ゲリラ豪雨 [日々の事]
近年のお天気は本当に困ったもので・・・
急激な暑さも体には負担になりますが
先日の様な、川の堤防が決壊するほどに
集中的に雨が降るって・・・(〒o〒)
茨城県の鬼怒川に続き、宮城県でも被害が出てしまいました
被害に遭われた皆さまを思うと胸が痛みます
私の住んでいる場所も、広瀬川から近いという事で
夜のさなかに「避難勧告メール」で起こされるという状態でした
スナフキンが出張でいない夜・・・
今回のすべての判断は私の独断で決まる!という事で緊迫
直ぐに仙台市のHPと水害ハザードマップを確認して・・・
取りあえずこの場所は避難勧告地域からはだいぶ外れ
現段階では自宅待機と判断!
しかし、何が起こるか分からないのが今の気象
取りあえず避難所のチェックと、直ぐに動けるようにと着替えた状態にして
もっと川の近くに住む中妹にメールしました
中妹の家はハザードマップでは危険な場所・・・
雨が酷い時は道路も川になり避難が困難!
まして川が決壊してからでは避難は遅い!
と言う訳で、とりあえずご両親を連れて避難所に行ったそうです
難しいですよねぇ・・・この辺の判断って
鬼怒川の場合も「まさかここまで?!」と言うような場所まで浸水したようで
私もその事が頭をよぎっていました。
家から一番近い川の様子は、仙台河川国道事務所の
ライブカメラ映像で見ることが出来たのですが、あまりの川の水量に
逆に不安はつのる一方
もう既に河川敷は水の中?!もうすぐ堤防の道を越えてくる勢い!

堤防の決壊は、堤防の高さを越えなくても危険・・・というモノだそうで
土で作られている日本のほとんどの堤防は、長時間水を含む事でも
決壊しやすくなるのだそうです(怖いです~)
今回、鬼怒川も宮城県の渋井川も、2つの川が合流する手前で決壊
広瀬川の避難勧告された場所もまさに合流地点周辺でした
お天気は刻々と変動し、どの時点で危険なのかは本当に予測できませんが
豪雨のさなかの避難もある意味では危険な状態・・・
自分自身を守る決断は「早めに避難したけど結局なにもなくて良かった」くらいが
身を守るためには良いのではないかと、つくづく感じた今回の出来事でした。
タイトルにゲリラ豪雨と表現しましたが
これが毎年になってくれば、ゲリラとは言えない?
美邑の心も、あんがい秋の空ではありますが
くるくる劇的に酷くなる気象には本当に怖い思いをしています。
皆さまの所も、どうぞお気を付けくださいますよう(≧人≦)
急激な暑さも体には負担になりますが
先日の様な、川の堤防が決壊するほどに
集中的に雨が降るって・・・(〒o〒)
茨城県の鬼怒川に続き、宮城県でも被害が出てしまいました
被害に遭われた皆さまを思うと胸が痛みます
私の住んでいる場所も、広瀬川から近いという事で
夜のさなかに「避難勧告メール」で起こされるという状態でした
スナフキンが出張でいない夜・・・
今回のすべての判断は私の独断で決まる!という事で緊迫
直ぐに仙台市のHPと水害ハザードマップを確認して・・・
取りあえずこの場所は避難勧告地域からはだいぶ外れ
現段階では自宅待機と判断!
しかし、何が起こるか分からないのが今の気象
取りあえず避難所のチェックと、直ぐに動けるようにと着替えた状態にして
もっと川の近くに住む中妹にメールしました
中妹の家はハザードマップでは危険な場所・・・
雨が酷い時は道路も川になり避難が困難!
まして川が決壊してからでは避難は遅い!
と言う訳で、とりあえずご両親を連れて避難所に行ったそうです
難しいですよねぇ・・・この辺の判断って
鬼怒川の場合も「まさかここまで?!」と言うような場所まで浸水したようで
私もその事が頭をよぎっていました。
家から一番近い川の様子は、仙台河川国道事務所の
ライブカメラ映像で見ることが出来たのですが、あまりの川の水量に
逆に不安はつのる一方
もう既に河川敷は水の中?!もうすぐ堤防の道を越えてくる勢い!

堤防の決壊は、堤防の高さを越えなくても危険・・・というモノだそうで
土で作られている日本のほとんどの堤防は、長時間水を含む事でも
決壊しやすくなるのだそうです(怖いです~)
今回、鬼怒川も宮城県の渋井川も、2つの川が合流する手前で決壊
広瀬川の避難勧告された場所もまさに合流地点周辺でした
お天気は刻々と変動し、どの時点で危険なのかは本当に予測できませんが
豪雨のさなかの避難もある意味では危険な状態・・・
自分自身を守る決断は「早めに避難したけど結局なにもなくて良かった」くらいが
身を守るためには良いのではないかと、つくづく感じた今回の出来事でした。
タイトルにゲリラ豪雨と表現しましたが
これが毎年になってくれば、ゲリラとは言えない?
美邑の心も、あんがい秋の空ではありますが
くるくる劇的に酷くなる気象には本当に怖い思いをしています。
皆さまの所も、どうぞお気を付けくださいますよう(≧人≦)
夏も終わりに近づいて・・・ [日々の事]
現在の私の職場は、もちろん杜の都ではありますが
その中でも一層緑の深い場所で、季節の移ろいがとても身近に感じられます。
仕事を始めた頃は、爽やかな新緑が目に優しく映っていましたが
いつの間にか深い緑に囲まれ、今は少しずつ陽に照らされた場所が
赤く染まり始めて秋の訪れを感じさせてくれます。
こちらに戻って来てから、スナフキンも新しい部署の仕事に追われ
&大好きなゴルフに早々に通い始め
私と言えば、ご両親と過ごす時間や仕事の他、4人分の家事に追われ
以前のように、足元の小さな楽しみを探す事をすっかり忘れていました
家に帰れば、ご両親が育ててきた緑いっぱいの庭もあり
一番身近に季節を感じやすい場所で生活していて
「庭仕事はいいぞ~ やってみるか?」なんて言ってもらっていても
いっこう庭でに季節を感じようとしないのは何故か?
というと・・・
「興味が無から一切手を出さない!」というスタンスでいるから!
いえ・・・やり始めたら凝るのは解っているんです(笑)
花の写真を撮るのも大好きなのだけどね~
一旦私が手を出したら、両親が頼るのは目に見えてるし
頼り出したら、手を出さなくても口は出したくなるだろうし(笑)
まして、私たち世代には私たちの作りたい庭があるし
そこを突き詰めていくと、両親の楽しみを奪いかねない!
やらないなら、徹底してやらない!としていた方が
ヘタな衝突もなく、仕事も増えず、上手い事やれそうな気がしたんですよ~
まぁ・・・本当にお互いに年を重ねて行ったら・・・先は解りませんけどね(笑)
本当に良い嫁なら・・・
草むしりも、野菜の収穫も手伝うのが普通なのだろうけど
あえてしない事で、親世代の領域を保持させる?みたいな(笑)
「お義母さん!綺麗だねぇ」「お義父さん!凄いねぇ」と
褒めてあげられる場所を、このまま生かしつつ
自分たちがしなければ、庭が荒れる・・・という危機感も与えることで
元気でいなければ!!という自覚も保て、私は草むしりから解放!!
ㇸ( ̄∇ ̄)ノだってわたし、興味ないも~ん♪ ←腹黒な嫁ちゃん
まぁ・・・とにかくそんな訳で、自宅の庭は見ないふり!
(本当は花々に癒されていますけど)
季節の移ろいは今の所、主に職場で感じている美邑でございました(笑)
さてそんな中でも、ほんのひと時 お出かけした時の写真をUPしてみました
もぉ~半月も前の事ですけどね^^;
まん中の妹と、お盆の時に隣県の実家に帰ったのですが
寄り道して、終わりに近い蓮を眺めて来たんですよ

その中でも一層緑の深い場所で、季節の移ろいがとても身近に感じられます。
仕事を始めた頃は、爽やかな新緑が目に優しく映っていましたが
いつの間にか深い緑に囲まれ、今は少しずつ陽に照らされた場所が
赤く染まり始めて秋の訪れを感じさせてくれます。
こちらに戻って来てから、スナフキンも新しい部署の仕事に追われ
&大好きなゴルフに早々に通い始め
私と言えば、ご両親と過ごす時間や仕事の他、4人分の家事に追われ
以前のように、足元の小さな楽しみを探す事をすっかり忘れていました
家に帰れば、ご両親が育ててきた緑いっぱいの庭もあり
一番身近に季節を感じやすい場所で生活していて
「庭仕事はいいぞ~ やってみるか?」なんて言ってもらっていても
いっこう庭でに季節を感じようとしないのは何故か?
というと・・・
「興味が無から一切手を出さない!」というスタンスでいるから!
いえ・・・やり始めたら凝るのは解っているんです(笑)
花の写真を撮るのも大好きなのだけどね~
一旦私が手を出したら、両親が頼るのは目に見えてるし
頼り出したら、手を出さなくても口は出したくなるだろうし(笑)
まして、私たち世代には私たちの作りたい庭があるし
そこを突き詰めていくと、両親の楽しみを奪いかねない!
やらないなら、徹底してやらない!としていた方が
ヘタな衝突もなく、仕事も増えず、上手い事やれそうな気がしたんですよ~
まぁ・・・本当にお互いに年を重ねて行ったら・・・先は解りませんけどね(笑)
本当に良い嫁なら・・・
草むしりも、野菜の収穫も手伝うのが普通なのだろうけど
あえてしない事で、親世代の領域を保持させる?みたいな(笑)
「お義母さん!綺麗だねぇ」「お義父さん!凄いねぇ」と
褒めてあげられる場所を、このまま生かしつつ
自分たちがしなければ、庭が荒れる・・・という危機感も与えることで
元気でいなければ!!という自覚も保て、私は草むしりから解放!!
ㇸ( ̄∇ ̄)ノだってわたし、興味ないも~ん♪ ←腹黒な嫁ちゃん
まぁ・・・とにかくそんな訳で、自宅の庭は見ないふり!
(本当は花々に癒されていますけど)
季節の移ろいは今の所、主に職場で感じている美邑でございました(笑)
さてそんな中でも、ほんのひと時 お出かけした時の写真をUPしてみました
もぉ~半月も前の事ですけどね^^;
まん中の妹と、お盆の時に隣県の実家に帰ったのですが
寄り道して、終わりに近い蓮を眺めて来たんですよ
